
こんなことでお困りではありませんか?
- 経営者や幹部を派遣したが、業務を十分に理解できず、経営に関与できない
- ビジネスDD(デューデリジェンス)を実施したものの、報告書を読んでも会社の実態がよく分からない
- 買収した企業が赤字で課題が山積み。どう経営改善して、黒字化すればいいのか分からない
- M&A時に前経営者からヒアリングした内容と、実際の状況が大きく異なっていた
- 買収先と自社のシナジーをどう生み出せばいいか分からない
- 他社のPMIコンサルは形式的な作業ばかりで、経営への関与につながらなかった
- 個人で会社を買収したが、経営経験がなく、何から始めればよいかわからない

書籍も多数出版し、経営コンサルタント養成塾も運営するコンサルタントと
会計士・弁護士がチームで経営者さまのM&A後のお悩みを解決!





当社のPMIコンサルティングならすべて解決いたします!
中小のPMIガイドラインに基づいたフォーマットどおりの100日プランを作るだけではありません!
高品質なビジネスDDを実施し
『経営のすべてが分かる』事業調査報告書を提出

当社ではまず、ビジネスDDを実施。従業員一人ひとりの「スキル評価表」まで作成し、高品質な事業調査報告書を提出しています。
報告書を読むだけで、買収先の業務内容が理解でき、どこが課題なのかが明確になるため、すぐに買収した企業の実態に合わせた戦略構築(全体設計)、戦術構築(詳細設計)を行うことが可能になります。

ビジネスDD(事業調査報告書)サンプルダウンロード
大企業とは異なる特有の課題を抱えた中小企業のお悩みに寄り添います!
買収先と自社のシナジー創出をご支援し
黒字化を実現します

詳細な事業調査報告書をもとに、独自の「課題解決型ヒアリング」で企業の真の強みと課題を抽出し、買収先と自社のシナジーの実現をご支援します。
さらに「営業」「販促」「マーケティング」「ブランディング」といった「売上アップの4手法」を融合し、M&A後の黒字化を実現します。
事業再生を200社以上実施してきた経営コンサルタント、大手監査法人出身の会計士やPMI専門の弁護士などがチームとなって具体的な施策を提案します。
コンサルタントが不在になっても成長し続けることができます!
具体的な改善案を反映した「事業計画」を策定し、
経営を安定させる「仕組み化」を実施します

詳細なヒアリングに基づく戦略・戦術を経営者さまとともに構築し、それらと完全に連動した、実務に活かせる具体的な改善案も反映した事業計画の策定を支援します。
売上や生産性を向上させるための管理ツールやフォーマットを作成。予実管理や収益管理を行いながらPDCAサイクルを回す「経営の仕組み化」を構築し、自ら成長し続けられる体制を整えます。
従業員や取引先との信頼関係構築もサポートします!
経営幹部の皆さまや従業員の皆さまと寄り添い
丁寧に現状把握のためのヒアリングを実施し、混乱を防ぎます

PMIを成功させるためには、譲渡側の経営者や従業員、取引先との信頼関係の構築が不可欠です。
私たちは、関係者一人ひとりに寄り添い、丁寧な説明と的確な対応を通じて、スムーズな統合プロセスを支援します。
譲渡側・譲受側双方の立場を理解した上で、現場の混乱を最小限に抑えながら、長期的な協力関係を築くための対応を行います。
PMIコンサルで当社が選ばれる理由
M&Aで企業買収した経営者・幹部、個人の皆さまの
さまざまな課題を当社のPMIコンサルティングで柔軟に解決いたします

PMI事例紹介
ビジネスDDからM&A実行後の課題発生時まで
各分野のプロフェッショナルが柔軟にPMIをサポート
M&A成立

PMI(集中実施期)
【100日プラン①】ビジネスデューデリジェンス実施

ビジネスデューデリジェンスを実施して、譲渡企業の現状を把握。改善策と強みを活用した施策、シナジーに関するご提案(たたき台)を作成します。
サンプルダウンロード
【100日プラン②】PMI推進体制の構築

ビジネスデューデリジェンスを実施して、譲渡企業の現状を把握。改善策と強みを活用した施策、シナジーに関するご提案(たたき台)を作成します。
【100日プラン③】PMIの体制構築
【100日以降】PMIの実践

100日プランを踏まえた実行フェーズでは、業務の引継ぎや戦略の実行、予実管理による継続的な経営改善を支援します。

ポストPMI

初期のPMIが一段落した後、企業の成長・再構築に向けた次の経営方針を明確にし、実行への以降をご支援します。